前の項目 次の項目       目次 図表目次 年版選択

令和5年版 犯罪白書 第7編/第5章/第5節/コラム12

コラム12 男女の違いによる比較

ACEの有無について、男女別に比較を行ったところ、明らかな違いが見られたので、このコラムでは、その結果を紹介する。

分析対象者数は、少年院在院者564人(男子508人、女子56人)、保護観察処分少年257人(男子143人、女子114人)であった。

18歳まで(18歳未満の者については調査時点の年齢まで)のACEの有無について、ACEの全12項目のうち、1項目以上該当があった者を「ACEあり」、1項目も該当がなかった者を「ACEなし」として分析したところ、ACEありの人数及び構成比は、少年院在院者(男子)が441人(86.8%)、同(女子)が53人(94.6%)、保護観察処分少年(男子)が71人(49.7%)、同(女子)が79人(69.3%)であった。少年院在院者・保護観察処分少年共に、男子よりも女子のACEありの構成比が高く、特に、少年院在院者(女子)では、ACEありの構成比が9割を超えていた。

男女差をより詳細に見るため、ACEの全12項目について、男女別に見たものが図6である。少年院在院者では10項目で男子よりも女子の該当率が高く、保護観察処分少年では全項目で男子よりも女子の該当率が高かった。特に、少年院在院者(女子)では、総じて該当率が高い傾向が見られ、7割を超える項目(「家族から、心が傷つくような言葉を言われるといった精神的な暴力を受けた」(78.6%)及び「家族から、殴る蹴るといった体の暴力を受けた」(73.2%))が見られたほか、5割以上の項目(「親が亡くなったり離婚したりした」(58.9%)、「母親(義理の母親も含む)が、父親(義理の父親や母親の恋人も含む)から、暴力を受けていた」(50.0%)及び「家族から、十分に気に掛けてもらえなかった」(50.0%))も見られた。また、男女で最も該当率の差が大きかった項目は、少年院在院者・保護観察処分少年共に、「家族から、心が傷つくような言葉を言われるといった精神的な暴力を受けた」であり、該当率はそれぞれ、少年院在院者(男子)40.0%に対し同(女子)78.6%、保護観察処分少年(男子)8.4%に対し同(女子)28.9%であった。

図6 少年に対する調査 小児期逆境体験(ACE)の経験の有無(男女別)
図6 少年に対する調査 小児期逆境体験(ACE)の経験の有無(男女別)

保護観察処分少年よりも少年院在院者の方が、ACEありの構成比が高いところ(本節1項参照)、男女別で見ると、男子よりも女子の方が、ACEありの構成比が高く、特に、少年院在院者(女子)は、ACEありの者がほとんどであることが明らかとなった。少年院在院者(女子)については、特に、小児期に逆境を重複して経験している可能性があり、トラウマ(心的外傷)との関連が懸念される(少年院におけるトラウマインフォームドケアの試みについては、コラム13参照)。