前の項目 次の項目 目次 図表目次 年版選択 | |
|
さきに掲げたI-11表によって暴力犯罪の検挙人員をみると,数的に多いのは,傷害と暴行であり,これに次ぐのは恐喝,強姦であって,これらが大幅に増加していることがわかる。特に昭和三三年には暴力犯罪の合計は大幅に増加し,恐喝,強姦等が激増した。昭和三四年は合計人員がわずかに減少したが,ほぼ同じ高い水準にあり,各犯罪についても同じような煩向が認められる。
暴力犯罪に関連して考慮を要することは,最近においても全国各地に多数の暴力団が存在することである。犯罪統計書によって,暴力団関係の検挙人員をみると,I-13表のように,昭和三四年は昭和三三年よりやや減少したが,総数五五,六九九人が検挙されている。この検挙人員のなかには,窃盗,詐欺等の財産犯罪によるものも含むが,その約八〇%は暴力犯罪によって検挙されたものである。元来,暴力団関係の犯罪は,組織を背景とする等の理由のために,被害者が積極的に申告しないから,検挙を免れている者が相当数あると推測されるので,実際には暴力団関係による犯罪はもっと多いものと思われる。また,犯罪統計書によって,暴力団関係の検挙人員を単独犯と多数犯とに分け,暴力犯罪の最近の推移をみると,多数犯の増加傾向が認められるのである。すなわち,昭和二九年に総数の約二〇%であった多数犯が,昭和三四年には三〇%弱に増加し,特に共犯者三人または四人のものの増加率が高いのである。 I-13表 暴力団関係検挙人員(昭和30〜34年) 次に,注意を要するのは,暴力犯罪において少年の占める比率の高いことである。暴力犯罪のうち主要な地位を占めている恐喝,強姦,傷害,強盗,凶悪強盗(強盗殺人,強盗致死,強盗傷人,強盗強姦・同致死)の検挙人員の昭和二七年以降の成人,少年別をみると,I-14表のとおりである。また,これを罪種別にグラフを示すと,I-7図・8図・9図・10図のとおりである。I-14表 強盗・恐喝・強姦・傷害犯の成人・少年別検挙人員(昭和27〜34年) I-7図 凶悪強盗,強盗の成人・少年別検挙人員(昭和27〜34年) I-8図 恐喝の成人・少年別検挙人員(昭和27〜34年) I-9図 強姦の成人・少年別検挙人員(昭和27〜34年) I-10図 傷害の成人・少年別検挙人員(昭和27〜34年) これによると,恐喝は成人が昭和三四年に減少を示しているのに対して,少午がいちじるしい増加をみせている。また,強姦はすでに昭和三二年から少年が成人をこえているが,昭和三四年は昭和三三年にくらべて少年,成人ともにやや減少の傾向にある。これらはいずれも実数の比較であるが,人口に対する率をみれば,少年が比較にならないほど高率となることはいうまでもない。強盗,凶悪強盗については,実数は少年が少ないが,成人が減少する傾向を示しているのに対し,少年は増加の一途をたどっている点が注目される。 |