前の項目 次の項目       目次 図表目次 年版選択

令和5年版 犯罪白書 第4編/第2章/第1節/2

2 大麻取締法違反等

大麻取締法(昭和23年法律第124号)及び麻薬取締法の各違反(それぞれ、大麻及び麻薬・向精神薬に係る麻薬特例法違反を含む。以下この項において同じ。)の検挙人員(特別司法警察員が検挙した者を含む。)の推移(昭和50年以降)は、4-2-1-4図のとおりである(検察庁新規受理人員については、CD-ROM資料1-4参照)。大麻取締法違反は、平成6年(2,103人)と21年(3,087人)をピークとする波が見られ、26年から8年連続で増加し、29年から令和3年までは、昭和46年以降における最多を記録し続けていたが、令和4年はやや減少し、5,546人(前年比4.1%減)であった(CD-ROM参照)。

なお、大麻取締法違反の20歳以上の検挙人員に占める同一罪名再犯者の比率については、5-1-4図<2>参照。

4-2-1-4図 大麻取締法違反等 検挙人員の推移(罪名別)
4-2-1-4図 大麻取締法違反等 検挙人員の推移(罪名別)
Excel形式のファイルはこちら

大麻取締法違反の年齢層別の検挙人員(警察が検挙した者に限る。)の推移(最近10年間)は、4-2-1-5図のとおりである。平成25年以降、20歳代及び30歳代で全検挙人員の約7~8割を占める状況が続いているが、30歳代の検挙人員が令和元年以降4年連続で減少したのに対し、20歳代の検挙人員は、平成26年から増加し続けており、令和4年は2,853人(前年比1.1%増)であった。一方、20歳未満の検挙人員は、平成26年から令和3年までは増加し続けていたが、4年は912人(同8.2%減)とやや減少した。

なお、令和4年の大麻取締法違反の検挙人員(就学者に限る。)を就学状況別に見ると、中学生が11人(前年比3人増)、高校生が150人(前年比36人減)、大学生が160人(同72人減)であった(警察庁刑事局の資料による。)。

4-2-1-5図 大麻取締法違反 検挙人員の推移(年齢層別)
4-2-1-5図 大麻取締法違反 検挙人員の推移(年齢層別)
Excel形式のファイルはこちら

毒劇法違反の検挙人員(警察が検挙した者に限る。)は、昭和50年代後半は3万人台で推移し、60年代以降も2万7,000人台から3万1,000人台で推移していたが、平成3年からは減少傾向が続き、令和4年は127人(前年比23.0%減)であった(警察庁の統計による。)。

あへん法(昭和29年法律第71号)違反(あへんに係る麻薬特例法違反を含む。)の検挙人員(特別司法警察員が検挙した者を含む。)は、昭和46年以降、100人台から400人台で推移していたが、60年(443人)をピークとして、その後大きく減少し、平成20年以降は30人未満で推移しており、令和4年は3人(前年比13人減)であった(4-2-1-4図CD-ROM参照)。