前の項目 次の項目       目次 図表目次 年版選択

平成29年版 犯罪白書 第4編/第3章/第2節/2

2 犯罪の動向
(1)検挙人員

暴力団構成員等(暴力団構成員及び準構成員その他の周辺者をいう。以下この項において同じ。)の検挙人員(刑法犯及び特別法犯(平成15年までは交通関係4法令違反を除き,16年以降は交通法令違反を除く。)に限る。以下この項において同じ。)の推移(最近20年間)は,4-3-2-2図のとおりである。その人員は,平成元年から15年まで3万人台で推移していたが,16年からは3万人を下回り,28年は2万50人(前年比7.4%減)であった(CD-ROM参照)。

4-3-2-2図 暴力団構成員等の検挙人員の推移
4-3-2-2図 暴力団構成員等の検挙人員の推移
Excel形式のファイルはこちら

平成28年における暴力団構成員等の検挙人員及び全検挙人員に占めるその比率を罪名別に見ると,4-3-2-3表のとおりである。

暴力団構成員等の検挙人員は,覚せい剤取締法違反が最も多く,次いで,傷害,詐欺,窃盗,暴行の順であった。暴力団構成員等の全検挙人員に占める比率は,全体では6.9%であり,罪名別に見ると,刑法犯では,賭博,恐喝,逮捕監禁で高く,特別法犯では,自転車競技法違反,覚せい剤取締法違反,大麻取締法違反で高い。

4-3-2-3表 暴力団構成員等の検挙人員(罪名別)
4-3-2-3表 暴力団構成員等の検挙人員(罪名別)
Excel形式のファイルはこちら
(2)銃器犯罪
ア 対立抗争事件

暴力団相互の対立抗争事件数及び銃器(拳銃,小銃,機関銃,砲,猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃。以下この項において同じ。)の使用率(対立抗争事件数に占める銃器が使用された事件数の比率)の推移(最近10年間)は,4-3-2-4表のとおりである。平成28年における対立抗争事件数は42件であり,16年以降最多であった(CD-ROM参照)。

4-3-2-4表 暴力団対立抗争事件 事件数・銃器使用率の推移
4-3-2-4表 暴力団対立抗争事件 事件数・銃器使用率の推移
Excel形式のファイルはこちら
イ 銃器使用事件

銃器発砲事件数及びこれによる死亡者数の推移(最近10年間)は,4-3-2-5図のとおりである。

4-3-2-5図 銃器発砲事件 事件数・死亡者数の推移
4-3-2-5図 銃器発砲事件 事件数・死亡者数の推移
Excel形式のファイルはこちら

銃器使用犯罪の検挙件数の推移(最近10年間)を拳銃とそれ以外の銃器の別に見ると,4-3-2-6表のとおりである。

4-3-2-6表 銃器使用犯罪 検挙件数の推移(使用銃器別)
4-3-2-6表 銃器使用犯罪 検挙件数の推移(使用銃器別)
Excel形式のファイルはこちら
ウ 拳銃の押収状況

拳銃の押収丁数の推移(最近10年間)は,4-3-2-7図のとおりである。

4-3-2-7図 拳銃押収丁数の推移
4-3-2-7図 拳銃押収丁数の推移
Excel形式のファイルはこちら