前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 平成20年版 犯罪白書 第7編/第2章/第2節/3 

3 起訴猶予

 一般刑法犯の男女別・年齢層別起訴猶予人員の推移(最近20年間)は,7-2-2-7図のとおりである。

7-2-2-7図 一般刑法犯の男女別・年齢層別起訴猶予人員の推移

 高齢者の一般刑法犯の起訴猶予人員は,近年,男女ともに増加傾向にある。
 昭和63年を100として,平成19年の起訴猶予人員の増加率を年齢層別に見ると,20歳未満103.4,20〜29歳109.5,30〜49歳108.3,50〜64歳203.1,65歳以上896.7であり,高齢者層において,特に高い増加率を示し,高齢者の起訴猶予人員についても,高齢者人口の伸び以上に大幅に増加している。
 一般刑法犯の年齢層別起訴猶予率の推移(最近20年間)は,7-2-2-8図のとおりである。
 年齢層が高いほど起訴猶予率が高い傾向が認められる。特に,高齢者層の起訴猶予率は,他の年齢層に比べて目立って高くなっている。

7-2-2-8図 一般刑法犯の年齢層別起訴猶予率の推移

 7-2-2-9図は,殺人,傷害,暴行及び窃盗の4罪名について,高齢者の起訴猶予人員及び起訴猶予率の推移(最近20年間)を見たものである。

7-2-2-9図 高齢者の罪名別起訴猶予人員・起訴猶予率の推移

 殺人については,起訴猶予人員は少なく,若干の増減はあるものの,ほぼ横ばいであり,昭和63年から平成19年までを平均して,年間6人弱程度である。起訴猶予率は,低下傾向にあり,昭和63年が18.5%だったのに対し,平成19年は6.2%(20年間で12.3ポイント低下)であった。
 傷害及び暴行の起訴猶予人員は,平成12年ころから顕著な増加傾向が見られるが,その間の起訴猶予率は,微増又は横ばいで,それほど目立った変化はない。
 窃盗の起訴猶予人員についても,近年,顕著な増加傾向が見られ,平成5年以降増加し続けている。起訴猶予率も,11年以降上昇を続けていたが,18年から2年連続で低下した。
 7-2-2-10図は,一般刑法犯並びに殺人,傷害,暴行及び窃盗の4罪名について,平成19年における男女別・年齢層別の起訴猶予率を見たものである。

7-2-2-10図 罪名別・男女別・年齢層別起訴猶予率

 殺人,傷害,暴行及び窃盗のいずれについても,高齢者の起訴猶予率は,他の年齢層に比べて高い。また,全般的に男子と比べて女子の起訴猶予率が高い傾向が見られ,高齢者においても同様である。