前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 昭和38年版 犯罪白書 第三編/第五章/三/3 

3 BBS運動,更生保護婦人会の予防活動

 犯罪の予防,特に少年犯罪の予防や非行少年の補導に深い関心をもって活動している団体は,保護観察所の活動とあいまって年々増加しているが,そのうち特に注目すべきものとして次のものがある。

(一) BBS運動

 BBS運動とは,非行少年または非行をするおそれのある少年をよくしようとする,自主的な青年運動である。その根本となるものは隣人愛と奉仕の精神であり,それを動かすものは青少年という世代を同じくする同志の共感である。
 その中心的な実践活動は,BBS会員が行なう「ともだち活動」であるが,これは,非行少年または非行におちいるおそれのある少年と会員とが,「ともだち」になり,「ともだち」関係の持続を通じて少年の反社会性,要保護性を除去しょうとするものである。
 わが国のBBS運動は,京都市の大学の学生有志が昭和二二年二月京都少年保護学生連盟を結成したのが最初であるが,以来この運動は,急速にかつ着実に全国的に広まり,昭和二七年には中央機関として日本BBS連盟が結成されるまでに至った。
 いま,BBS運動の発展過程を昭和三三年一一月一日現在と昭和三五年一二月一日現在との比較においてみれば,III-77表のとおりであって,組織の数においても会員の数においても,かなりの増加傾向がみられる。

III-77表 BBS組織・会員数(昭和33,35,37年)

(二) 更生保護婦人会

 更生保護婦人会は,婦人として母としての立場から,主として非行少年,非行におちいるおそれのある少年の補導援護に協力し,また,保護思想の普及宣伝を図る篤志な婦人の集まりである。
 更生保護婦人会の活動は,逐年着実に進展し,その規模もますます増大しているが,その結成状況をみると,昭和三七年一〇月一日現在で,地区更生保護婦人会は五六二団体,その集合体としての都府県更生保護婦人会は三三団体に達している。またその発展状況を昭和三五年一二月一日現在との比較においてみれば,III-78表のとおりであって,その発展の著しいことがわかる。

III-78表 更生保護婦人会数(昭和35,37年)