前の項目 次の項目 目次 図表目次 年版選択 | |
|
2 麻薬等事犯 麻薬等事犯は,総じて,増加傾向を示しているが,平成4年における麻薬等事犯の検挙状況で特に注目されるのは,[1]コカイン事犯の検挙人員が過去最高を更新したこと,[2]ヘロイン事犯が増加していること,[3]大麻事犯が増加していること,の3点である。
平成4年におけるコカイン事犯の検挙件数は162件,検挙人員は133人で,検挙人員は6年連続して過去最高を更新している。また,同年におけるヘロイン事犯の検挙件数は134件,検挙人員は90人で,前年に比べ,検挙件数で59件(78.7%),検挙人員で30人(50.0%)増加している。さらに,同年における大麻事犯の検挙件数は2,236件,検挙人員は1,529人で,前年に比べ,検挙件数で339件(17.9%),検挙人員で143人(10.3%)増加し,検挙人員は過去最高を記録している(警察庁保安部の資料による。)。 III-28図は,麻薬取締法違反送致人員について,違反態様別に見たものである。所持事犯の44.3%に次いで密輸入事犯が22.8%と多い点が注目される。 III-28図 麻薬取締法違反送致人員の違反態様別構成比 (平成4年) なお,あへん法違反では栽培事犯が82.5%で最も多く,以下,密輸入事犯の10.0%,所持事犯の7.5%となっている。また,大麻取締法違反では所持事犯が66.8%で最も多く,以下,譲渡し事犯の16.4%,譲受け事犯の9.2%,密輸入事犯の5.8%などとなっている(警察庁保安部の資料による。)。III-13表は,最近5年間における麻薬等の押収量を示したものである。麻薬等の押収量は年次による増減が著しいが,平成4年では,コカイン及びあへんの押収量の増加が目立ち,特にコカインの押収量は,約31.6kgで前年に比べ約9.1kg増加し,史上第2位を記録している。 III-13表 麻薬等の押収量(昭和63年〜平成4年) 平成4年における来日外国人による麻薬等事犯の検挙人員を国籍別に見ると,コカイン事犯ではコロンビア人が55.6%,ヘロイン事犯ではマレイシア人が71.9%,あへん事犯ではイラン人が92.3%を占めている(警察庁保安部の資料による。)。ところで,このような麻薬等事犯と暴力団の関係であるが,麻薬取締法違反に限って見ると,検挙人員に占める暴力団勢力の比率は,平成4年では15.1%であり,覚せい剤取締法違反ほど高くはない(警察庁の資料による。)。 しかし,特にコカインについては,平成元年に我が国に進出を開始した南米のコカイン・カルテルがその販路の拡大を求めて国内での密売活動を活発化しているほか,国内の暴力団も,これを覚せい剤,大麻に次ぐ資金源として密売に組織的に介入しようとする動きを示しており,その汚染の拡散,浸透が引き続き憂慮されている。 |