二 精神障害者の概数と入院状況等 わが国の精神障害者数とその入院施設の整備状況については,やや古い数字ではあるが,昭和四〇年厚生省公衆衛生局より刊行された「わが国における精神障害の現状」の中に,昭和三八年に行なわれた精神衛生実態調査の結果が示されている。これによると,精神障害者の全国推定数は一二四万人,人口千人について一二・九人である。精神障害のうち,精神病者は,五七万人で,人口千人あたり五・九人いる割合になる。昭和二九年の調査に比較して,精神病者が一二万人増加しているが,これは,脳器質性精神障害その他の増加によるもので,精神分裂病,繰うつ病,てんかんのいわゆる三大精神病の数は,あまり変化がない。脳器質性精神障害のうちの約半数は,脳血管性(脳溢血など)のもので,その他は,頭部外傷,脳炎,脳膜炎,老人性痴呆等によるものであり,これらは,いずれも,最近注目されるようになった人口の老令化や交通事故など,社会世相の変化の影響によるものである。精神薄弱(この調査では,軽い方の魯鈍は含まれず,白痴および痴愚程度のものをさしている。)は,四〇万人,人口千人あたり四・二人である。その他の精神障害は,中毒性精神障害(慢性中毒による精神病状態のほか,嗜癖,病的酩酊,酒乱等を含む。),精神病質,神経症,その他を総称しているが,この範ちゅうにあたる者は,二七万人,人口千人あたり二・八人であるとされている。 ところで,右に述べた一二四万人の精神障害者のうちには,精神病院に入院を要する者が二八万人,精神病院以外の施設に収容を要する者が七万人,入院または収容を要しないが,専門医の治療や指導を要する者が四八万人あったとされている。これに対し,昭和三八年現在で,入院または収容目的に使用可能な病床数は,約一三万人分であった。昭和二九年当時の五万二千人分と比べて著しい増加がみられるが,それでもなお,約二〇万人分以上不足している。ちなみに,これを欧米各国に比較すると,わが国の入院治療施設の不足が目だつ。すなわち,人口一万人に対する精神科病床数は,アイルランド(六八・五),スエーデン(四四・二),フインランド(四一・四),アメリカ(四一・二)などにおいて,四〇をこえているのに対して,わが国では,昭和四一年度の最新の資料によっても,一八にすぎない。しかも,わが国の精神科病床数の八三%が法人ないし個人経営の病院のものであり,国立または公立のものは,一五%にすぎないというと点にも留意すべきであろう。なお,厚生省の最近の方針としては,昭和四〇年より実施されている通院医療費公費負担制度を活用して,入院患者を,可能な限り早期に退院させ,退院後は,外来通院によって治療を継続するよう指導しているが,これは,精神障害者に対し,社会生活を営ましめたまま,治療することが,彼らの病院ぼけを防ぎ,保護環境を整備して,治療効果を促進するという考え方に基づいているものであるとのことである。今後のわが国の精神科医療は,次第に,通院治療の方に比重がかかっていくようになると思われるが,このような傾向に添って,病床数の不足もある程度補足されるであろう。
|