前の項目 次の項目       目次 図表目次 年版選択

令和3年版 犯罪白書 第4編/第1章/第2節/4

4 道交違反

道交違反の取締件数は,告知事件(交通反則通告制度に基づき反則事件として告知された事件をいう。以下この項において同じ。)と送致事件(非反則事件として送致される事件をいう。以下この項において同じ。)を合わせた件数であり,平成15年以降800万件台で推移していたが,23年に800万件を下回ると,それ以降は減少傾向を示し,令和2年は578万289件(前年比4万3,114件(0.8%)増)であった。その取締件数の内訳は,告知事件556万1,335件,送致事件21万8,954件であった(警察庁交通局の統計による。)。

令和2年における道交違反の告知事件及び送致事件について,違反態様別構成比を見ると,4-1-2-6図のとおりである。

なお,犯罪少年による道路交通法違反の取締状況については,第3編第1章第2節3項参照。

4-1-2-6図 道交違反 取締件数(告知事件・送致事件)の違反態様別構成比
4-1-2-6図 道交違反 取締件数(告知事件・送致事件)の違反態様別構成比
Excel形式のファイルはこちら

告知事件については,平成17年には816万5,633件まで増加したが,22年からは減少傾向にあり,令和2年は,前記のとおり556万1,335件(前年比6万5,551件(1.2%)増)であった(警察庁交通局の統計による。)。

送致事件の推移(最近20年間)を見ると,4-1-2-7図のとおりである。その総数は,平成13年から減少し続け,令和2年は前記のとおり21万8,954件(前年比9.3%減)であった。違反態様別に見ると,無免許運転は,平成10年以降,減少し続けていたが,令和2年は前年から増加し,1万9,225件(同3.3%増)であった。速度超過は,平成14年以降,減少し続けている。酒気帯び・酒酔いは,12年に急減すると,それ以降減少し続け,25年に3万件を下回った後は,おおむね横ばい状態にあったが,30年以降再び減少し続けており,令和2年は2万2,458件(同11.7%減)と,平成期最多であった平成9年(34万3,593件)の約15分の1の水準であった(CD-ROM参照)。

なお,近年,自転車を含む軽車両の違反に係る送致事件が増加しているところ,令和2年の送致件数は,前年比11.4%増の2万5,467件であった(警察庁交通局の統計による。)。

4-1-2-7図 道交違反 取締件数(送致事件)の推移
4-1-2-7図 道交違反 取締件数(送致事件)の推移
Excel形式のファイルはこちら