前の項目 次の項目 目次 図表目次 年版選択 | |
|
1 刑法犯
外国人による一般刑法犯(道路上の交通事故に係る危険運転致死傷を除く。以下,本節において同じ。)の検挙件数及び検挙人員の推移(昭和55年以降)を,来日外国人とその他の外国人の別に見ると,3-1-2-1図のとおりである。
外国人による一般刑法犯の検挙件数は,平成14年以降増加し,17年に過去最多の4万3,622件を記録したが,18年は前年より6,257件(14.3%)減少した。また,検挙人員は11年以降増加し,17年は同じく過去最多の1万4,786人となったが,18年は前年より368人(2.5%)減少した。18年における一般刑法犯検挙人員総数(38万4,250人)に占める外国人の比率は3.8%であった。 3-1-2-1図 外国人による一般刑法犯の検挙件数・検挙人員の推移(来日・その他別) 来日外国人による一般刑法犯の検挙件数は,平成5年以降,同検挙人員は3年以降,来日外国人がその他の外国人を上回っている。18年における来日外国人による一般刑法犯の検挙件数は2万7,453件で,過去最多であった前年より5,584件(16.9%)減少した。また,同検挙人員は16年に過去最多となった後,2年連続でやや減少した。平成18年の来日外国人による一般刑法犯の検挙件数を都道府県別(検挙件数が1,000件以上であったものに限る。)に見ると,東京都が5,043件と最も多く,次いで,愛知県(2,697件),神奈川県(2,583件),千葉県(1,590件),滋賀県(1,426件),静岡県(1,333件),埼玉県(1,274件),群馬県(1,042件),岐阜県(1,031件),奈良県(1,008件)の順であった(警察庁刑事局の資料による。)。 平成18年の来日外国人による一般刑法犯の検挙件数を前記都道府県別に,14年を100とした指数で見ると,滋賀県が584.4と最大の増加を示し,次いで,奈良県(387.7),千葉県(379.5),群馬県(262.5),岐阜県(262.3),静岡県(228.3),神奈川県(174.1),埼玉県(151.3),東京都(102.0),愛知県(33.5)の順であった(警察庁刑事局の資料による。)。 来日外国人による窃盗及び強盗の検挙件数の推移(最近10年間)は,3-1-2-2図のとおりである。 窃盗は,平成17年に過去最多となったが,18年は前年より5,388件(18.9%)減少した。 強盗は,平成16年に過去最多となった後,17年からは2年連続で減少した。 3-1-2-2図 来日外国人による窃盗・強盗の検挙件数の推移 |