前の項目 次の項目 目次 図表目次 年版選択 | |
|
近年,女子の薬物犯罪が目立っているが,特に,覚せい剤事犯は,女子の薬物事犯の中で毒劇法違反に次いで検挙人員が多く,しかも,暴力組織,売春等との関連が強いものである。
IV-11図は,昭和45年から平成6年までの間における覚せい剤事犯の女子検挙人員及び女子比(検挙人員総数に占める女子の比率)の推移を見たものである。覚せい剤事犯の女子検挙人員は,昭和59年の4,384人をピークとし,その後緩やかに減少しているが,昭和63年までは3,000人を超え,その後も2,800人前後で推移し,依然として高い水準を保っている。覚せい剤事犯に占める女子比は,45年以降を概観すると,多少の起伏はあるものの,全体として緩やかな上昇傾向を示している。 IV-11図 覚せい剤事犯の女子検挙人員及び女子比の推移(昭和45年〜平成6年) 厚生省薬務局の資料によると,平成6年における女子の覚せい剤事犯検挙人員は2,833人であり,前年より43人(1.5%)減少している。女子比は19.0%である。IV-12図は,昭和45年から平成6年までの間における女子の麻薬等事犯検挙人員の推移を見たものである。 麻薬取締法違反では,検挙人員は昭和58年を底として,その後増加しているが,平成3年以降は60人台で推移している。 あへん法違反では,増減を繰り返しており,昭和60年の318人をピークとして,以後減少していたが,平成6年には増加に転じている。 大麻取締法違反では,昭和49年まで減少していたが,その後起伏を示しつつも増加傾向を示し,平成6年には過去最高に達している。 IV-12図 麻薬等事犯の女子検挙人員の推移(昭和45年〜平成6年) 厚生省薬務局の資料によると,平成6年における女子による麻薬取締法違反の検挙人員は70人で,前年と比べ5人(7.7%)増加している。また,あへん法違反及び大麻取締法違反でも,6年の検挙人員は,それぞれ127人,248人であり,前年の同人員と比べ,それぞれ74人(139.6%),2人(0.8%)増加している。また,6年の女子比は,麻薬事犯20.4%,あへん事犯57.2%,大麻事犯11.8%であり,あへん事犯における女子比の高さが目立っている。 IV-13図は,昭和47年から平成6年までの間における女子による毒劇法違反送致人員及び女子比の推移を見たものである。女子による毒劇法違反送致人員は,平成2年に8,613人とピークに達した後,減少しているが,6年には3,311人と3,000人を超えている。女子比は3年に29.4%に達した後,若干減少しつつも,6年には25.4%となお高い水準にある。このうち,女子少年の占める比率は,昭和52年以降平成5年まで90%を超える高率で推移し,6年には88.5%とやや低下したものの,依然高水準を維持している。 IV-13図 毒劇法違反の女子送致人員及び女子比の推移(昭和47年〜平成6年) |