前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 平成 6年版 犯罪白書 第1編/第1章/第1節/2 

2 主要刑法犯の動向

 (1)財 産 犯
 窃盗,詐欺,横領及び占有離脱物横領の,認知件数,検挙件数及び検挙人員の推移を見ると,I-4図のとおりである。窃盗及び占有離脱物横領の認知件数は増加傾向にあり,詐欺及び横領の認知件数は,近年減少傾向にある。

I-4図 財産犯の認知・検挙件数及び検挙人員の推移

 窃盗の検挙件数及び検挙人員は,認知件数の増加にもかかわらず近年減少傾向にあったが,平成5年にはいずれも増加している。すなわち,窃盗についての5年の認知件数は158万3,993件で,前年と比べ5万8,130件(3.8%)の増加,検挙件数は,前年と比べ8万4,840件(18.1%)の増加,検挙人員は,前年と比べ8,667人(5.6%)の増加となっている。
 窃盗を手口別に見ると,その構成比はI-5図のとおりである。重要窃盗犯といわれる,侵入盗,すり,ひったくり及び自動車盗の合計が,33万6,235件と全体の21.2%を占めているが,この重要窃盗犯の平成5年の認知件数は,前年と比べ2万6,795件(8.7%)の増加となっており,窃盗全体の認知件数の増加率を大きく上回っている。また,空き巣ねらいと忍込みを手口とする侵入盗の認知件数は,昭和60年以降減少傾向にあったが,平成4年には減少傾向が止まり,5年はいずれも増加した。一方,重要窃盗犯の5年の検挙件数は,前年と比べ5万697件(29.2%)の増加,検挙人員は,前年と比べ964人(3.7%)の増加となっている(巻末資料I-5表参照)。

I-5図 窃盗の手口別構成比

 (2)凶 悪 犯
 殺人,強盗,放火及び略取・誘拐の認知件数,検挙件数及び検挙人員の推移を見ると,I-6図のとおりである。

I-6図 凶悪犯の認知・検挙件数及び検挙人員の推移

 殺人の認知件数,検挙件数及び検挙人員は,昭和61年以降平成3年まではいずれも減少傾向にあったが,4年に引き続き5年においても,いずれも比較的少数ながら増加し,前年と比べ,認知件数は6件(0.5%),検挙件数は54(0.4%),検挙人員は43人(3.7%)の増加となっている。
 強盗の認知件数,検挙件数及び検挙人員は,平成元年まではいずれも減少傾向にあったが,2年にいずれも増加に転じ,最近4年間は急激な増加を示している。前年と比べ,5年の認知件数は277件(12.7%)の増加,検挙件数は445件(29.2%)の増加,検挙人員は309人(17.4%)の増加となっている。
 放火の認知件数は,平成3年までおおむね減少傾向にあったが,4年の認知件数は,前年と比べ70件(5.2%)増加したのに引き続き,5年も前年と比べ336件(23.7%)増加した。また,前年と比べ,5年の検挙件数は498件(43.0%)の増加,検挙人員は155人(27.4%)の増加となっている。
 略取・誘拐の認知件数,検挙件数及び検挙人員は,いずれも,おおむね増加傾向にある。もっとも,平成5年の認知件数は,前年と比べ13件(4.8%)の減少となっている。また,前年と比べ,5年の検挙件数は23件(9.3%)の増加,検挙人員は15人(11.8%)の減少となっている。
 警察庁刑事局の資料によれば,強盗の中では,深夜にスーパーマーケットを対象とした強盗事件の増加が目立っているほか,金融機関を対象とした強盗事件,パチンコ景品交換所を対象とした強盗事件等が増加している。
 I-1表は,深夜スーパーマーケット強盗事件の認知件数,検挙件数及び検挙率の推移を見たものである。また,I-2表は,金融機関強盗事件について,認知件数,検挙件数及び検挙率の推移を見たものである。前年と比べ,銀行,郵便局,農業協同組合等を対象としたものが増加している反面,信用金庫等を対象としたものが減少している。

I-1表 深夜スーパーマーケット強盗事件の認知・検挙件数及び検挙率

I-2表 金融機関強盗事件の認知・検挙件数及び検挙率

 (3) 粗 暴 犯
 傷害,暴行,脅迫及び恐喝の認知件数,検挙件数及び検挙人員の推移は,I-7図のとおりである。
 認知件数,検挙件数,検挙人員共に,傷害,暴行が減少傾向にあるのに対し,脅迫,恐喝は,平成4年に引き続き5年も増加している。5年の認知件数を前年と比べると,傷害は548件(2.9%)の減少,暴行は197件(2.9%)の減少,脅迫は17件(1.8%)の増加,恐喝は1,177件(11.7%)の増加となっている。恐喝の増加が著しいことが分かる。

I-7図 粗暴犯の認知・検挙件数及び検挙人員の推移

 (4) 性 犯 罪
 強姦,強制猥褻,公然猥褻及び猥褻文書頒布等の認知件数,検挙件数及び検挙人員の推移を見ると,I-8図のとおりである。

I-8図 性犯罪の認知・検挙件数及び検挙人員の推移

 強姦は,平成4年までおおむね減少傾向にあったが,5年の認知件数は,前年と比べ107件(7.1%)の増加,検挙件数も前年と比べ249件(20.0%)の増加となっている。もっとも,検挙人員は,前年と比べ26人(2.2%)の減少となっている。
 強制猥褻はおおむね増加傾向にあり,平成5年の認知件数は,前年と比べ76件(2.2%)の増加,検挙件数も前年と比べ499件(19.0%)の増加,検挙人員も前年と比べ56人(4.3%)の増加となっている。
 公然猥褻は,年ごとに変動はあるものの,全体的な傾向としてはやや減少気味であり,平成5年は,認知件数,検挙件数,検挙人員共に減少した。5年の認知件数は,前年と比べ132件(12.3%)の減少となっている。
 猥褻文書頒布等は,前年と比べると,認知件数,検挙件数がわずかに増加し,検挙人員はやや減少した。
 (5) その他の刑法犯
 文書偽造・有価証券偽造及び賭博・富くじの認知件数,検挙件数及び検挙人員の推移を見ると,I-9図のとおりである。

I-9図 その他の刑法犯の認知・検挙件数及び検挙人員の推移