前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 昭和60年版 犯罪白書 第1編/第2章/第8節/2 

2 高齢者犯罪の内容

 昭和59年に警察が検挙した60歳以上の者(以下「高齢者」という。)の交通関係業過を除く刑法犯の人員は前年より2,570人(16.2%)増加して1万8,450人で,50年の9,832人に比べると1.9倍の増加となっている。これを,罪名別,男女別に構成比を見たものがI-55表である。罪名別では,窃盗の占める率が最も高く77.7%,次いで,横領の9.1%,詐欺の3.3%等の順に高い。これを男女別に見ると,いずれも窃盗の占める率が高く,女子で91.7%,男子で71.2%となっていて,特に女子において顕著である。さらに,窃盗について手口別に見ると,比率が高いのは,万引きの40.8%及び自転車盗の24.0%で,窃盗の中でも比較的軽微な非侵入盗事犯が大部分を占めておリ,反対に悪質な事犯の侵入盗はわずか1.6%にすぎない。これを男女別に見ると,男子では,自転車盗が31.9%,次いで万引きが23.7%となっているのに対して,女子では,万引きが77.8%,自転車盗が6.7%となっていて,万引きの占める率が極めて高い。
 なお,高齢犯罪者の人口比(60歳以上の人口1万人当たりの検挙人員の比率)を見ると,昭和50年が7.5,58年が9.6,59年が10.8となっている。