前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 昭和53年版 犯罪白書 第2編/第1章/第2節/1 

第2節 裁  判

1 確定裁判の概況

 昭和48年以降最近5年間について確定裁判を受けた者の裁判結果別内訳を見たのが,II-14表であり,52年のそれを示したのが,II-3図である。確定裁判を受けた者の総数は,逐年増加しており,52年には前年より20万4,172人(8.4%)増加して,264万2,766人となっている。48年以降の確定裁判を受けた人員を裁判結果別に見ると,罰金,懲役及び科料が増加傾向にあるのに対し,禁錮は交通事犯の減少を反映して,おおむね減少傾向を示している。
 52年では,罰金が総数の96.0%を占めており,その運用は広範にわたっている。その他,懲役の2.6%,禁錮の0.2%,無罪の0.01%などとなっている。
 最近の隔年3年について,懲役と禁錮を刑期別に区分して見ると,II-15表のとおりである。懲役について見ると,無期懲役は,各年共に総数の0.1%以下であり,その実数も22人ないし51人と極めて少ない。有期懲役の実刑を言い渡された者について見ると,各年共に,刑期1年以下のものが50%強を占め,約90%までは刑期3年以下のものである。次に,禁錮について見ると,実刑を言い渡された者のうち,約90%近くが刑期1年以下のものである。
 昭和50年及び51年に,罰金を科された者の罰金額の分布を通常第一審事件,略式命令及び即決裁判事件について見ると,II-16表のとおりである。
 通常第一審事件では,1万円以上5万円未満が最も多く,51年では49.8%を占め,略式命令及び即決裁判事件では,1万円以上3万円未満が最も多く,51年では48.2%となっている。

II-14表 裁判結果別確定裁判を受けた人員(昭和48年〜52年)

II-3図 裁判結果別確定裁判を受けた人員と構成比(昭和52年)

II-15表 懲役・禁錮の刑期等別人員(昭和48年,50年,52年)

II-16表 罰金の金額等別人員(昭和50年,51年)