前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 昭和51年版 犯罪白書 第3編/第1章/第5節/1 

1 収容状況

 昭和50年中に少年院に新たに収容された少年の数は,III-55表のとおりであり,前年に比べて,初等・中等・特別・医療各少年院とも増加している。新収容者数は,III-10図に示すとおり,42年以降逐年減少を続けていたが50年に至って増加が見られたものである。また,50年末現在の在院者数は,III-56表のとおりで,医療少年院を除いた各少年院でやはり増加している。

III-55表 新収容者の少年院種類別人員(昭和48年〜50年)

III-10図 少年院新収容人員の推移(昭和24年〜50年)

III-56表 少年院種類別年末現在人員(昭和48年〜50年)

 昭和50年の新収容者を年齢別構成比から見ると,III-57表のとおりで,男子の方に年齢層の高い者が多く,女子の方に年齢層の低い者が多い。

III-57表 新収容者の年齢別構成比(昭和48年〜50年)

 新収容者の行為別構成氏は,III-58表のとおりで,全体として窃盗が多く,男女別に見ると,男子においては,窃盗に次いで強姦・わいせつ等の性犯罪や恐喝,傷害等の粗暴犯の占める割合が高く,女子においては,虞犯の占める割合が最も高いのが特徴的である。

III-58表 新収容者の行為別構成比(昭和48年〜50年)

 最近3年間の新収容者について,家庭裁判所の保護処分歴のある者及びそのうち特に少年院収容歴のある者の各人員並びにこれら二者の新収容者中に占める割合を示したのが,III-59表であり,少年院に収容される者の大多数は,非行を反復している者によって占められていると言える。なお,そのうち保護処分歴のある者の比率には,過去10年間,大きな変動は見られない。

III-59表 新収容者の保護処分歴(昭和48年〜50年)

 また,新収容者のうちほぼ87%を占める少年院初入者について,家庭裁判所における処分歴のある者の人員及び構成比を見ると,III-60表のとおりである。やはり,処分歴のある者の比率が高いが,その処分の内容については,保護観察に次いで,不処分・審判不開始の比率の高いことが注目される。処分歴のある者についてのこれらの比率にも,過去10年間さほど大きな変動は見られない。

III-60表 新収容初入者の保護処分歴(昭和48年〜50年)

 新収容者の教育歴及び非行時の職業は,III-61表及びIII-62表のとおりで,教育歴については,高校中退の者の占める割合の増加傾向が,職業については,例年のとおり無職の者の多いことが,それぞれ目立っている。

III-61表 新収容者の教育歴別人員(昭和48年〜50年)

III-62表 新収容者の非行時の職業別人員(昭和48年〜50年)

 新収容者の知能指数は,III-63表のとおりである。これを少年鑑別所新収容の少年のそれと比較すると,より低い方に偏っている。

III-63表 新収容者の性別知能指数(昭和50年)

 新収容者の精神診断結果については,精神薄弱5.0%,精神病質1.6%,その他の精神障害1.7%,計8.3%であって,やはり,少年鑑別所新収容の少年と比較して精神障害者の比率が高くなっている。
 昭和50年中の少年院出院者総数は,2,066人(男子1,880人,女子186人)で,そのうち,退院は472人,仮退院は1,594人である。その平均在院日数は,退院者で383日,仮退院者で427日となっている。III-64表は,少年院の種類別に退院者,仮退院者の人員及びそれぞれについての平均在院日数を示したものである。

III-64表 少年院種類別の出院者人員と平均在院日数(昭和48年〜50年)