八 公害犯罪
1 公害の現況 「公害」という用語は,その定義が必ずしも明確でなく,広狭いろいろの意味に用いられているが,現行法の上では,公害対策基本法が,同法にいう「公害」を,「事業活動その他の人の活動に伴って生ずる相当範囲にわたる大気の汚染,水質の汚濁(水質以外の水の状態又は水底の底質が悪化することを含む。),土壌の汚染,騒音,振動,地盤の沈下(鉱物の掘採のための土地の堀さくによるものを除く。)及び悪臭によって人の健康又は生活環境に係る被害が生ずることをいう」と定義しているのが,一応の基準となるものと考えられる。 わが国の産業,経済は,世界に例を見ないほどの飛躍的発展をとげつつ,社会のあらゆる分野で急激な変革を生じている。産業構造の近代化による施設の大規模化,これに伴う人口の都市への流入,産業燃料の改革と消費量の飛躍的増大,自動車の増加による運輸交通手段のちょう密化等によって代表されるこれらの変革は,比較的限定された地域に,きわめて大量の各種汚染物質を排出するに至り,しかもこうした環境汚染は,さらに地域的に拡大していく傾向にある。けだし,わが国の公害はその発生源において多種多様であり,汚染範囲は広域化し,その動向は,複雑な様相を呈しているが,これを公害の類型別に概観すると次のとおりである。 大気汚染 大気汚染物質としては,火力発電所,各種産業の炉,自動車,暖房,ごみ焼却場等から排出される,いおう酸化物,一酸化炭素,窒素酸化物,すす,粉じん,硫酸ミスト等があるが,最近では,自動車等から大気中に放出される炭化水素と各種の燃焼によって生ずる窒素酸化物とが太陽光線の下で化学反応を起こして生ずる光化学スモッグの問題が注目されている。 高度かつ複雑な汚染が広域的に生じている地域としては,京浜(東京,神奈川)阪神(大阪,尼崎)地方があげられ,高度かつ複雑な汚染が地域的に生じている地域としては,富士,名古屋南部,衣浦,四日市,北九州,大牟田があげられ,大規模工業開発が進行中で汚染が問題化しつつある地域としては,苫小牧,鹿島,千葉,市原,君津,水島,大分があげられている。 大気汚染による人体影響としては,眼,鼻等の皮膚,粘膜に対する刺激症状,気管,肺等の呼吸器系の炎症等があり,疾患としては,慢性気管支炎,気管支ぜん息,ぜん息性気管支炎,肺気しゅおよびこれらの続発症があげられ,農作物および森林等に対する被害としては,生育障害,収量低減,品質低下等があげられる。 水質汚濁 水質汚濁の原因としては,各種工場排水,鉱山廃水,都市下水,船舶からの油性排水,へい獣処理施設,と畜場,し尿処理施設等からの排水があげられる。最近の水質汚濁の特徴は大都市や工業都市の河川の汚染がきわめてはなはだしいこと,水質汚濁問題が全国的規模で広がりつつあること,汚染因子とこれによる汚濁型態の多様化がみられること,臨海工業地帯の発達と船舶による油等の廃棄,海へ注ぐ河川の汚濁等の原因により海域の汚染が著しくなってきていることであるが,新しい問題としてシアン等健康阻害物質による水質汚濁,田子の浦港等でのヘドロ問題がある。 水質汚濁による健康被害としては,水銀,カドミウム等の重金属による水俣病,イタイイタイ病があり,熊本県水俣湾沿岸地域および新潟県阿賀野川下流域における水俣病,あるいは富山県神通川流域におけるイタイイタイ病の発生は多数の死亡者,患者を出す等深刻な被害をもたらした。農林水産業に与える被害としては,直接農作物に対する被害のほかに,間接的な土壌に対する被害,農業用施設に対する被害,シアン等毒物による魚類の大量へい死,産卵場の喪失,魚類の生育阻害,養殖物への油の付着等による商品価値低下,生育阻害,養殖物の発芽・生長阻害等がある。 騒音,振動 騒音の原因としては,工場騒音,建設騒音,交通騒音がある。騒音による影響としては,不快感,会話妨害,作業能率低下,睡眠障害等があげられ,騒音に関する苦情・陳情は公害に関するものの四〇%以上を占めて第一位である。 振動の発生源としては,工場振動,建設振動,交通振動があげられる。振動による被害としては,建築物,家具等のひび割れ,損傷等の物質的被害があげられ,人体影響として生活上の不快感等があげられるが,振動による被害は,騒音による被害と一括して問題にされる場合が多い。 地盤沈下 東京,大阪を中心とした産業の発展,人口の集中により,都市用水,工業用水の需要が著しく増大し,とくに工業用水は地下水に依存せざるをえなかったため,これらの地方での地盤沈下がしだいに拡大し,江東地帯のいわゆるゼロメートル地帯等が出現拡大するに至った。地盤沈下現象があらわれている地域としては,東京都東部,埼玉県南部,千葉県西部および新潟地方等があげられる。 悪臭 悪臭の発生源としては,パルプ,石油精製工場,魚腸骨処理場,と畜場,ごみ集積所およびし尿処理場等がある。悪臭による人体影響については,一般的には不快感などの生活妨害としか表面的には認識されていないが,最近では,悪臭による二次的悪影響が心配され,その解明が望まれている。 土壌汚染 近時産業活動の進展に伴い,大気の汚染,水質の汚濁等を媒介とした農用地の土壌汚染が各地で顕在化している。土壌汚染の原因物質としては,カドミウム,銅,亜鉛等の重金属が主とされている。 土壌汚染による被害としては,農用地の汚染の結果,農作物等の生育が阻害され,あるいは人の健康をそこなうおそれのある農畜産物が生産されることがあげられる。
|