前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 昭和45年版 犯罪白書 第三編/第一章/一 

第三編 特殊な犯罪と犯罪者

第一章 少年犯罪

一 概況

 戦後における少年犯罪の動向を,道路交通に起因する業務上過失致死傷犯や道路交通関係法令違反を別にして,数量的に概観すると,二つの大きな波がみられる。
 第一波は,昭和二六年をピークとする戦後約一〇年間の動きであり,敗戦後の混乱時代をそのまま反映している。
 第二波は,昭和三〇年に始まり,昭和三九年をピークとするさらに大きなうねりであって,経済的繁栄と発展の時代がその背景となっており,都市化の進展に伴う諸影響もみのがすことができない。
 昭和四四年の少年犯罪は,この第二波の連続としてとらえられる動きがその主流をなしているが,一方においては,モータリゼーションに伴う一連の交通関係犯罪の増加や,連続射殺事件,高校生の首切り事件など,従来みられなかった凶悪事件の続発,東大安田講堂事件をはじめとする学生を中心とした集団暴力事件の頻発など,第二波の大勢とは異質な新しい型の犯罪や非行の出現もみられ,急激な社会・文化的変動を鋭敏に反映するものとして,その成行きには重大な関心が寄せられなければならない。