刑事施設の収容率(年末収容人員の収容定員に対する比率)の推移(最近20年間。ただし,女子は最近10年間)は,2-4-1-2図のとおりである。収容率は,平成5年から14年に大幅に上昇したが,17年から毎年低下し続けている。23年末現在において,収容定員が9万547人(このうち既決の収容定員は7万2,434人)であるところ,収容率は77.2%(既決85.7%,未決43.0%)であり,収容人員が収容定員を超えている刑事施設(本所に限る。)は,77庁中6庁(7.8%)であった(法務省矯正局の資料による。)。女子について見ると,収容率は19年以降おおむね横ばいを続けていたが,23年は,収容棟の増設(加古川刑務所,北九州医療刑務所及び美祢社会復帰促進センター)による女子受刑者定員の拡大がなされたこともあって,若干低下した。なお,23年末現在において,女子の収容定員が5,897人(このうち既決の収容定員は4,340人)であるところ,その収容率は90.6%(既決108.7%,未決40.3%)であり,既決については収容定員を約1割上回る状態が続いている。
また,刑事施設の職員一人当たりの被収容者負担率(刑事施設全体の一日平均収容人員を職員定員で除した数値)は,平成10年の3.04から18年には4.48まで上昇し,23年も3.68と高い水準にある。なお,女子施設(栃木,笠松,和歌山,岩国及び麓の各刑務所並びに札幌及び福島の各刑務支所)の同負担率は3.78であった(矯正統計年報及び法務省矯正局の資料による。)。