前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 平成14年版 犯罪白書 第1編/第1章/第8節/1 

第8節 銃器犯罪

1 銃器犯罪の動向

(1) 発生状況

 警察庁生活安全局の資料によれば,最近5年間における銃器(けん銃,小銃,機関銃,砲,猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃をいう。以下同じ。)発砲件数と同発砲事件における死亡者数は,1-1-8-1図のとおりである。平成13年は,発砲件数が前年の134件から215件に,死亡者数が前年の23人から39人に,それぞれ増加している。死亡者数に占める暴力団以外の者の被害者(巻き添えによるものを含む。)の比率を見ると,平成13年は,前年の39.1%(9人)から51.3%(20人)に上昇している。

1-1-8-1図 銃器発砲件数と同発砲事件における死亡者数

(2) 検挙状況

 1-1-8-2図は,最近5年間における銃器使用犯罪の検挙件数及びそのうちでけん銃が使用されたものの件数を,暴力団構成員等(暴力団構成員及び準構成員をいう。以下同じ。)によるものと暴力団以外の者によるものとに区別して見たものである。平成13年における銃器使用犯罪の検挙件数は,前年を14件(11.4%)下回る109件となっており,検挙件数に占める暴力団以外の者の比率は,前年の31.7%を上回る42.2%を占めている。また,その検挙件数のうちけん銃が使用されたものは80件で全体の73.4%を占め,暴力団以外の者はその検挙件数の32.5%,暴力団構成員等は67.5%を占めている。

1-1-8-2図 銃器使用犯罪検挙件数の推移

(3) けん銃の押収状況

 1-1-8-3図は,最近5年間におけるけん銃押収丁数を,暴力団構成員等から押収したものと,暴力団以外の者から押収したものとに分けて見たものである。平成13年は,前年より19丁上回る922丁を押収し,そのうち真正けん銃は852丁で,前年(89.9%)を上回る92.4%を占めるに至った。

1-1-8-3図 けん銃押収丁数の推移

 平成13年に押収された真正けん銃852丁について,これを製造国別に見ると,アメリカが181丁(21.2%)で最も多く,次いでロシア105丁(12.3%),フィリピン64丁(7.5%),中国47丁(5.5%),ベルギー36丁(4.2%)の順となっている。