前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 昭和60年版 犯罪白書 第4編/第4章/第3節/4 

4 BBS会

 BBS会は,非行少年の良い「ともだち」となり,その兄や姉の立場に立って更生援助活動を行うとともに,犯罪や非行のない地域社会を目指して非行防止活動を行うことを目的とする民間団体であり,この趣旨に賛同する清年であれば,特に資格等は必要としない。BBSとは,BigBrothersandSistIrs Movementの略であるが,我が国においては,アメリカの先例を参考として昭和21年に京都の学生によって始められ,その後全国各地に広がった。25年には「全国BBS運動団体連絡協議会」が結成され,さらに,27年にはこれが「日本BBS連盟」 と改称され,現在に至っている。
 BBS会の活動目標の一つである更生援助活動については,主として,保護観察所の依頼に基づいて保護観察少年の「ともだち」となり,保護観察官や保護司が行う処遇を助けているが,このほかにも,児童相談所,家庭裁判所,警察,学校等の依頼を受けて,「ともだち活動」を行っている。この活動は,従来,1人の会員が1人の少年と「ともだち」になるというワンマン・ワンボーイの方法を原則としてきたが,最近では,グループワークの方法も積極的に活用されている。なお,地域によっては,少年院在院中の少年たちと積極的な交歓・交流を図ったりしている。
 また,もう一つの活動目標である非行防止活動については,地域住民に対する普及・広報活動や環境浄化活動のほか,キャンプやレクリエーションなどを通じて,非行少年に限らず,地域の少年全般に働きかける活動も行っている。
 IV-79表は,BBS会について,地域単位で組織されている地区会の数と会員数及び「ともだち活動」件数を示したものである。同表によると,地区会数,会員数,「ともだち活動」件数のいずれもやや減少傾向にあったが,昭和58年に至ると前年に比べていずれも増加し,地区会数では501団体から503団体に,会員数では7,284人から7,435人に,「ともだち活動」件数では705件から726件に,それぞれ0.4%,2.1%,3.0%上昇している。

IV-79表 BBS会の地区会・会員数及びともだち活動件数