前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 昭和58年版 犯罪白書 第3編/第3章/第2節/7 

7 保  安

 行刑施設の安全と秩序を維持する作用は,受刑者の処遇が円滑に行われるための基礎となるものである。近年,行刑施設における暴力団関係受刑者の増加には,顕著なものがある。III-43表は,昭和50年及び最近3か年の各年末における受刑者中に占める暴力団関係受刑者の状況を示したものである。57年末には,受刑者数,暴力団関係受刑者数とも前年に比べて増加し,全受刑者に占める割合は26.8%であり,B級受刑者を収容している施設においては,37.2%で受刑者3人に1人は暴力団関係者となっている。

III-43表 受刑者中暴力組織加入者数(昭和50年,55年〜57年各12月31日現在)

 暴力団関係受刑者は,暴力組織への帰属意識が強く,ややもすると,施設内で結束して派閥。勢力を拡大しようと企てたり,社会における派閥間の対立・抗争を施設内に持ち込み,他の派閥と反目対立して重大な事故を引き起こす危険性も高い。また,更生意欲も乏しく,生活態度においても問題のある者が多く,職員に反抗し,他の受刑者を威圧したりして,施設。規律を乱すおそれも多い。暴力団関係受刑者の処遇に当たっては,まず,施設の安全と秩序。維持に格段の注意を払い,受刑者間の人間関係に注意し,必要に応じて分散収容を行うなど,保安及び警備を厳重にして厳正な態度をもって対処しているまた,労働の意欲及び習慣を助長する処遇を実施し,暴力団関係組織からの離脱について,関係機関とも緊密な連携を保って,必要な措置をとるなどの施策が講じられている。
 行刑施設における覚せい剤事犯受刑者の増加も著しい。覚おい剤事犯受刑者には,暴力団と関係のある者が多く,それらの者の再犯防止のため,処遇方策の充実,強化に努力しているが,保安上の問題も少なくない。
 III-44表は,行刑施設において発生した逃走等の主要な事故の発生状況を示したものである。昭和57年の事故発生件数は17件で,収容人員。増加,よりわけ暴力団関係受刑者の増加という状況の下にありながら,事故の発生件数は,前年と同数にとどまっている。特に,逃走事故は1件も発生していない。ちなみに,逃走事故は,戦後の混乱期には多発したものの,その後は逐次減少して,40年代には年平均13.1件,50年から56年までは同じく6.4件となっているが,年間を通じて発生が皆無であったのは初めてのとである。