前の項目 次の項目 目次 図表目次 年版選択 | |
|
4 暴走族 警察庁の調査によれば,昭和54年11月末現在における暴走族は,グループ数472,構成員数2万5,183人である。暴走族は,49年11月末当時817グループ,2万5,893人であったが,51年の同時期には348グループ,2万831人まで減少し,その後再び増加して,53年6月末当時には460グループ,2万6,189人まで増加したが,同年に行われた道路交通法の改正で,共同危険行為等の禁止規定が新設されたこと,違反に対する行政処分が強化されたことなどから解散するグループが増加し,同年11月末当時には307グループ,2万2,442人に減少した。ところが,暴走族は54年の夏ころから急激に増加し,同年11月末では,前述のとおり,472グループ,2万5,183人になっている。
I-73表は,最近3年間における暴走族の検挙件数及び検挙人員を違反態様別に示したものである。昭和54年においては,道路交通法違反では,検挙件数,検挙人員とも前年より減少しているものの,刑法犯が増加しており,特別法犯も検挙件数が増加している。罪名別に見ると,54年においては刑法犯の傷害・暴行,凶器準備集合,公務執行妨害,暴力行為等処罰法違反のいずれも前年より検挙件数,検挙人員とも大幅な増加を示しており,暴走族の粗暴化傾向が顕著であるといえよう。また,道路交通法違反では,無免許の検挙件数及び検挙人員が前年より大幅に増加している。なお,整備不良には,暴走族特有の消音器(いわゆるマフラー)の取りはずしや車高を下げるなどのものが含まれている。 I-73表 暴走族の違反態様別検挙状況 昭和53年の道路交通法の改正により新設された共同危険行為等の禁止規定違反による検挙状況を見ると,54年には,検挙件数123件,検挙人員2,405人で,違反態様別の検挙件数は,集団信号無視57件,広がり走行29件,だ行走行22件,巻込走行(暴走族の集団が走行しながら一般車両を取り囲んで,その自由な走行を阻害するもの。)15件となっている。 |