前の項目 次の項目       目次 図表目次 年版選択

平成28年版 犯罪白書 第1編/第3章/第1節

第1節 殺人

本節でいう「殺人」とは,UN-CTSの調査票における「Intentional Homicide」をいう。

UN-CTSの調査票では,「Intentional Homicide」について,意図的かつ違法に他者を殺害する行為であると定義した上で,他者に重大な傷害を負わせて死に至らしめる行為及びテロ行為の結果としての死亡を含むが,未遂,「Manslaughter」,正当防衛その他違法ではない行為及び武力闘争下の行為を除くこととされている。調査票における「テロ行為」や「武力闘争下の行為」といった,特殊な状況下における人の殺害行為に該当するか否かの判断は,各国に委ねられている。また,調査票において「殺人」から除くこととされている「Manslaughter」(我が国では通常「故殺」,「非謀殺」などと訳され,殺意又は予謀なくして不法に人を殺害することなどと説明される。)は,我が国の現行法にはない犯罪概念であり,当該罪名を用いている法域によっても内容が異なると言われており,この点についての判断も,各国に委ねられているが,上記のとおり「他者に重大な傷害を負わせて死に至らしめる行為」を「殺人」に含めるべきことは調査票に明示されている。

なお,UNODC統計上では,警察において「記録された事件の件数及び被害者の数(Recorded Offences and Victims)」のうち,未遂事件を除いた,「殺害された被害者」の数が「殺人」の発生件数として計上され,我が国における「殺人」の発生件数としては,警察において認知した,殺人(刑法199条),自殺関与及び同意殺人(同法202条)の既遂事件の被害者数が計上されている。

各国における「殺人」の発生件数及び発生率(人口10万人当たりの発生件数をいう。以下この章において同じ。)の推移(2009年から2013年までの5年間)を見ると,1-3-1-1表のとおりである。

各国における2013年の発生件数を2009年の発生件数と比較すると,米国において20.4%減,英国において15.7%減,フランスにおいて5.1%減,ドイツにおいて17.1%減,我が国において26.9%減と,いずれの国においても減少しているところ,同期間における各国の人口の増減(米国において3.2%増,英国において2.8%増,フランスにおいて1.9%増,ドイツにおいて0.1%増,我が国において0.3%減)を踏まえても,我が国の減少幅が最も大きい。

1-3-1-1表 各国における殺人の発生件数及び発生率の推移
1-3-1-1表 各国における殺人の発生件数及び発生率の推移
Excel形式のファイルはこちら