前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 平成16年版 犯罪白書 第2編/第4章/第2節/3 

3 新受刑者の特徴

 平成15年における新受刑者数は,3万1,355人(男子2万9,488人,女子1,867人)であり,前年と比べて1,078人(3.6%)増加した。また,新受刑者に占める女子の比率は,前年より0.3ポイント上昇し,6.0%となった。

(1) 年齢

 2-4-2-3図は,平成15年の新受刑者について,男女・年齢層別構成比を見たものである。

2-4-2-3図 新受刑者の男女・年齢層別構成比

 新受刑者に占める高齢者の比率は,近年上昇傾向にあり,平成15年は,60歳以上の者が,2,929人(男子2,747人,女子182人)となり,前年と比べて325人増加し,その新受刑者全体に占める比率も9.3%と,前年と比べて0.7ポイント上昇した(65歳以上の受刑者は,1,351人,新受刑者全体の4.3%)。
 また,平成15年12月31日現在における全受刑者のうち60歳以上の者は,6,683人(うち70歳以上は1,253人)であり,受刑者総数の11.0%を占めている。

(2) 罪名

 平成15年における新受刑者の罪名のうち,構成比の高いものを男女別にそれぞれ上位5位まで見ると,男子では,[1]窃盗(29.0%),[2]覚せい剤取締法違反(20.6%),[3]詐欺(7.0%),[4]道路交通法違反(6.9%),[5]傷害(5.7%)の順であり,女子では,[1]覚せい剤取締法違反(38.0%),[2]窃盗(24.5%),[3]詐欺(10.6%),[4]殺人(4.6%),[5]道路交通法違反(3.2%)の順である(巻末資料2-7参照)。
 男子において,窃盗,次いで覚せい剤取締法違反という順位は,平成10年以降変わらない。また,女子においては,昭和53年以降,覚せい剤取締法違反が最も多数を占めており,平成10年以降,構成比は低下する傾向にあるものの,実数に減少傾向は見られない。

(3) 刑の種類及び刑期

 平成15年における新受刑者の刑の種類について見ると,99.2%(3万1,090人)が懲役であり,その他は,禁錮0.8%(240人),拘留0.1%(24人)である。また,同年中における死刑の執行人員は1人である。
 懲役新受刑者の刑期を,「1年以下」,「1年を超え2年以下」,「2年を超え3年以下」,「3年を超え5年以下」及び「5年を超える(無期を含む。)」の五つに分けて見ると,1年を超え2年以下の者の占める比率が36.4%と最も高くなっている(年末在所懲役受刑者の刑期別収容人員の推移については,巻末資料2-11参照。)。

(4) 初入新受刑者の比率

 平成13年以降,新受刑者のうち初入者(入所度数が1度の者)が半数を超えているが,15年は,初入者の占める比率が更に上昇し,51.9%となった。

(5) 初入新受刑者の執行猶予歴及び保護処分歴

 2-4-2-4図は,平成15年における新受刑者中の初入者1万6,261人(男子1万4,960人,女子1,301人)の執行猶予歴及び保護処分歴の内訳を見たものである。

2-4-2-4図 初入受刑者の執行猶予・保護処分歴

(6) 入所度数

 平成15年の新受刑者のうち,再入者(入所度数が2度以上の者)の比率は48.1%である。再入受刑者の罪名別構成比を見ると,男子では窃盗(32.5%),女子では覚せい剤取締法違反(54.1%)が最も高くなっている。また,入所度数5度以上の新受刑者は,新受刑者総数の17.9%(5,620人)であり,そのうち窃盗及び覚せい剤取締法違反の者が62.0%を占めている(巻末資料2-8及び2-9参照)。