前の項目 次の項目 目次 図表目次 年版選択 | |
|
第4節 少年院における処遇 1 少年院入院者 (1)少年院入院者の人員の推移 4‐2‐4‐1図は,少年院入院者の人員の推移(昭和24年以降)を男女別に見たものである。その人員は,昭和49年に戦後最低(1,969人)となった後,増減を繰り返し,最近10年間では,平成12年(6,052人)をピークに減少傾向にある(CD-ROM資料4‐12参照)。 4‐2‐4‐1図 少年院入院者の人員の推移(男女別) (2)少年院入院者の特徴 ア 年齢 4‐2‐4‐2図は,年齢層別に少年院入院者の人員及び人口比の推移(昭和50年以降)を見たものである。 その人員の最近10年間の推移を見ると,年少少年は,平成12年(999人)をピークにやや減少傾向にあったが,21年は前年より36人増加し744人であった。中間少年及び年長少年も,13年(2,583人及び2,560人)をピークに減少傾向にあったが,年長少年は,21年は前年より61人増加し1,598人であった。 平成21年(少年院入院者の人員は3,962人)における各年齢層の人口比を,昭和50年以降で人員水準がほぼ同程度であった昭和54年(同4,074人)及び平成6年(同4,000人)と比較すると,昭和54年,平成6年及び21年の順に,年少少年では18.5,13.6,30.8,中間少年では45.8,46.5,67.4,年長少年では61.8,51.8,64.7であり,21年は,いずれの年齢層においても人口比が高くなっている。 なお,平成21年における14歳未満の少年院入院者は,男子2人,女子1人であった。 4‐2‐4‐2図 少年院入院者の人員・人口比の推移(年齢層別) イ 非行名 4‐2‐4‐3図は,平成21年における少年院入院者の非行名別構成比を男女別・年齢層別に見たものである。男子では,女子と異なり,覚せい剤取締法違反(1.4%),ぐ犯(2.3%)の構成比が顕著に低い。また,年齢層が上がるにつれて,男子では,傷害・暴行の構成比が低下し,女子では,ぐ犯,傷害・暴行の構成比が低下し,覚せい剤取締法違反の構成比が顕著に上昇している(CD-ROM資料4‐13参照)。 4‐2‐4‐3図 少年院入院者の非行名別構成比(男女別・年齢層別) ウ 教育程度,就学・就労状況 4‐2‐4‐4図及び4‐2‐4‐5図は,平成21年における少年院入院者の教育程度別構成比及び就学・就労状況別構成比を,男女別に見たものである。教育程度については,男女共に,中学卒業,高校中退者の構成比が高い。就学・就労状況については,女子は,男子と比べ,無職者及び学生・生徒の構成比が高い。 4‐2‐4‐4図 少年院入院者の教育程度別構成比(男女別) 4‐2‐4‐5図 少年院入院者の就学・就労状況別構成比(男女別) エ 不良集団関係 4‐2‐4‐6図は,平成21年における少年院入院者の不良集団関係別構成比を男女別に見たものである。男女共に,不良集団と関係がある者の中では,地域不良集団と関係がある者の構成比が最も高い。女子は,男子と比べ,暴走族と関係がある者の構成比は低いが,暴力団と関係がある者の構成比は高い。 4‐2‐4‐6図 少年院入院者の不良集団関係別構成比(男女別) オ 保護者の状況 4‐2‐4‐7図は,平成21年における少年院入院者の保護者別構成比を男女別に見たものである。最近,保護者が実母のみである者の構成比が上昇傾向にあり,同年における保護者が実父母である者の構成比は,11年と比べて17.0pt低い(矯正統計年報による。)。 4‐2‐4‐7図 少年院入院者の保護者状況別構成比(男女別) |