前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 昭和61年版 犯罪白書 第4編/第2章/第2節/3 

3 傷害被害の地域的特性

 IV-4表は,昭和50年代における傷害事犯の年間平均認知件数と人口10万人当たりの発生率を都道府県別に見たものである。
 まず,傷害発生率の高い順に上位5都道県を挙げると,沖縄49.44,東京39.18,長崎37.87,福岡36.11,北海道30.55となっており,強盗と同じように,沖縄が傷害でも高い数値を示している。また,IV-3表で見たように,強盗では,東京2位,長崎39位,福岡4位,北海道8位となっており,長崎を除くと,傷害の多発地域で,強盗も多発するという傾向が窺える。次に,全国平均23.98を上回った地域を見ると,上記5都道県に次いで,神奈川,京都,大阪,高知,鳥取,大分,鹿児島,茨城,熊本,愛媛の10府県となっており,合わせて15都道府県である。概して東日本より西日本に多く,なかでも九州は8県中6県が全国平均を超えている。逆に低い5県について見ると,岐阜11.96,静岡12.93,愛知13.27,福井14.07,宮城14.13となっており,下位3位までは東海地方が占めている。最も傷害発生率の低い岐阜に比べると,沖縄は4.1倍,東京は3.3倍を示している。

IV-3表 強盗の認知件数と発生率

IV-2図強盗発生率

IV-4表 傷害の認知件数と発生率

IV-3図傷害発生率

IV-5表 窃盗の認知件数と発生率

IV-4図窃盗発生率

 IV-3図は,傷害発生率を,都道府県別に見た地図である。
 次に,地域的特性を見るために,人口による3類型に基づいて,傷害発生率を比較すると,大都市型29.72,地方聖26.82,周辺型15.09の順となっており,周辺型が特に低いことが分かる。