前の項目 次の項目 目次 図表目次 年版選択 | |
|
2 検挙人員と押収量 麻薬事犯の検挙人員の内訳を最近5年間について見ると,I-35表のとおり,麻薬取締法違反はおおむね減少傾向にあり,特に,ヘロイン事犯は逐年減少しており,昭和54年には20人であるが,他方,減少傾向にあったLSDが53年以降増加し,54年には35人になっている。あへん法違反は,54年には前年より増加して217人になっている。ただし,同法違反の大多数は,けしの不正栽培の事犯である。大麻取締法違反は,逐年増加しており,54年には1,314人になっている。
I-35表麻薬事犯の検挙人員 次に,覚せい剤事犯について態様別検挙人員を最近5年間について見ると,I-36表のとおり,密輸出入は昭和53年まで増加傾向にあったが,54年にはやや減少して88人になり,密製造も減少傾向にあって同年には4人であるが,覚せい剤事犯の多数を占める所持,譲渡(受)及び使用は,いずれも逐年増加して,54年において所持5,477人,譲渡(受)6,458人,使用6,510人になっている。I-9図は,昭和54年における麻薬・覚せい剤事犯検挙人員の年齢層別構成比を図示したものである。覚せい剤取締法違反では,24歳以下の若年成人・少年が22.8%を占め,前年と比べると,20〜24歳の若年成人では13.4%から13.8%へ,19歳以下の少年では8.0%から9.0%へ,その比率はいずれも上昇している。麻薬取締法違反では若年成人・少年が44.4%を占め,その比率は前年の40.2%から上昇している。あへん法違反は,不正栽培事犯が大多数であることを反映して,30歳以上が92.6%を占めている。大麻取締法違反では,若年成人・少年が65.8%を占め,その比率は前年の63.3%から上昇している。 I-36表 覚せい剤事犯態様別検挙人員 1-9図 麻薬・覚せい剤事犯別検挙人員の年齢層別構成比 なお,昭和54年における覚せい剤事犯の検挙人員1万8,552人の職業別内訳を見ると,特に多いのは,土木建築業関係労務者の1,304人及び交通運輸業関係労務者の755人である。芸能関係者は68人(前年は7人。以下同じ),中学生は42人(41人),高校生は104人(83人),大学生は30人(29人),各種学校生徒は30人(36人),主婦は485人(271人)である(厚生省薬務局調べ)。麻薬・覚せい剤の押収量を,最近5年間について見ると,I-37表のとおり,覚せい剤の激増傾向,ヘロインの減少傾向,昭和54年におけるLSD及び大麻の増加が注目される。 I-37表 麻薬・覚せい剤等の押収量 |