前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 昭和50年版 犯罪白書 第3編/第1章/第7節/2 

2 少年の保護観察

 保護観察の概況は第2編第4章第3節で述べたので,ここでは,保護観察処分少年及び少年院仮退院者について,若干の事項を取り上げて補足する。

(1) 新受及び年末現在人員

 昭和49年中に全国保護観察所が新たに受理した人員を見ると,保護観察処分少年の総数は1万9,942人で,前年に比べて744人(3.6%)減少しており,一方,少年院仮退院者の新受総数は1,813人で,これも前年より376人(17.2%)減少している。49年末現在の人員では,保護観察処分少年3万7,920人(対前年比8.9%減),少年院仮退院者2,568人(同14.7%減)となっている。

(2) 年齢及び性別

 保護観察処分少年について年齢層別構成比の推移等をIII-8図及びIII-97表で見ると,年齢層では,前年までの数年間年少少年と中間少年の占める割合が上昇していたが,昭和49年に入り,どの年齢層もほぼ横ばいとなっている。同年における性別では,女子は718人で,総数の3.6%を占めている。これを年齢層との関係で見ると,女子は男子に比べ年長少年層の占める割合が低い。

III-8図 保護観察処分少年の年齢層別構成比の推移(昭和45年〜49年)

III-97表 保護観察処分少年(新受)の性別・年齢層別人員(昭和48年・49年)

 次に,少年院仮退院者について同様の推移等をIII-9図及びIII-98表で見ると,年齢層では,ここ数年,年少少年及び中間少年がわずかずつ増え続け,年長少年が減少していたが,昭和49年は,いずれの年齢層も横ばいに転じている。保護観察処分少年に比べると,年長少年層の占める割合が大きい。同年における性別では,女子は186人で,総数の10.3%を占め,保護観察処分少年の場合よりも率が高い。その年齢層別分布では,ここでも女子は男子に比べ年長少年層の占める割合が低い。

III-9図 少年院仮退院者(新受)の年齢層別構成比の推移(昭和45年〜49年)

III-98表 少年院仮退院者(新受)の性別・年齢層別人員(昭和48年・49年)

(3) 保護観察の成績等

 保護観察に付された少年の保護観察の成績を概観する方法として,保護観察終了時の成績の状況及び保護観察期間中に受けた再犯による処分率について考察する。保護観察終了時の成績に関しては,III-99表と同じ分類のもとに,これを検討する。

III-99表 保護観察処分少年の年齢層別終了時成績(昭和49年)

ア 保護観察処分少年の成績等

 昭和49年中に保護観察を終了した保護観察処分少年は2万3,451人で,保護観察を良好な成績で終了した者は64.7%に達しており,不良な成績で終了した者は7.7%にすぎない。
 この保護観察終了時の成績を年齢との関係で見たのがIII-99表で,これによると,年齢が高い者ほど終了時の成績が良好な者が多い。成績不良の占める割合は,年少少年層18.0%,中間少年層9.7%,年長少年層4.9%となっている。
 また,保護観察回数との関係をIII-100表で見ると,保護観察回数が多くなるに従い,良好な成績で終了する者の占める割合が激減し,反対に不良な成績の占める割合が激増している。保護観察を不良な成績で終了する者の占める割合は,保護観察回数が初回の者7.2%,2回の者15.5%,3回以上の者32.2%で,前歴が保護観察の成績と強く関連していることがわかる。

III-100表 保護観察処分少年の保護観察回数別終了時成績(昭和49年)

 更に,保護観察処分少年のうち,どれほどの数の者が保護観察期間中再犯により保護処分又は刑事処分を受けているかを見たのが,III-101表である。この表では,保護観察終了後の再犯による処分は計上されておらず,したがって,再犯率についてはこの点を考慮に入れて検討する必要がある。ちなみに,昭和49年中に新たに受理した保護観察処分少年の総数のうち,保護観察期間「1年以内」1人(0.0%),「1年を超え2年以内」1万1,172人(56.0%),「2年を超え3年以内」4,371人(21.9%),「3年を超え4年以内」2,827人(14.2%),「4年を超える」1,571人(7.9%)となっており,この分布の傾向は年次によって大差がなく,保護観察開始後3年以内に約8割が含まれている。このため,ここでは,保護観察処分少年の再犯状況を概括的に見るうえで,保護観察開始後第3年以内の再犯状況を検討することとした。III-101表で第3年目までの再犯処分率の累積を見ると,最近では,保護観察に付された後,およそ1%が当年中に,5%が第2年以内に,10%が第3年以内に,それぞれ,再犯処分を受けている。この再犯による処分率を年次別に比較してみると,過去継続してその率は下降しており,49年に入って横ばいないしわずかに上昇している。保護観察開始当年の再犯による処分率は,七,八年以前のそれに比べ半減している。

III-101表 保護観察処分少年の保護観察期間中における再犯処分累積比率(昭和40年〜49年)

イ 少年院仮退院者の成績等

 昭和49年に保護観察を終了した少年院仮退院者は2,235人であり,このうち,保護観察成績の良好な者は24.2%で,不良な者は22.4%である。
 保護観察終了時の成績と年齢層との関係をIII-102表で見ると,成績が良好で保護観察を終了した者は中間少年層に最も多く26.6%で,他の層はいずれも23%台である。不良で終了した者の占める割合は,年少な者ほど歴然として高く,年少少年層46.1%,中間少年層28.7%,年長少年層18.5%となっている。

III-102表 少年院仮退院者の年齢層別終了時成績(昭和49年)

 保護観察回数と終了時の成績との関係を見たのが,III-103表である。少年院仮退院者は,保護観察処分少年に比べ,以前に保護観察を受けたことのある者が極めて多く,総数中48.3%を占めており,保護観察回数3回以上の者は5.5%である。

III-103表 少年院仮退院者の保護観察回数別終了時成績(昭和49年)

 少年院仮退院者の場合も,保護観察回数が多いほど良好な成績で保護観察を終える者の占める割合が明らかに少なく,初回27.6%,2回21.4%,3回以上14.6%となっている。また,不良の成績で終了する者の占める割合は,初回19.7%,2回25.2%,3回以上26.0%で,以前に保護観察を受けたことのある者は,その約四分の一が成績不良のまま保護観察を終了している。
 最後に,少年院仮退院者の再犯処分の状況をIII-104表によって概観する。少年院仮退院者の保護観察期間は,保護観察処分少年のそれと比べて概して短い。昭和49年中の少年院仮退院者の新受人員1,812人について保護観察期間別人員を調べると,「1年以内」811人(44.8%),「1年を超え2年以内」501人(27.6%),「2年を超え3年以内」257人(14.2%),「3年を超え4年以内」180人(9.9%),「4年を超える」63人(3.5%)となっている。保護観察開始後2年以内に期間が終了する者が7割を超えるので,せいぜい第2年以内までを基準に再犯処分の概要を検討するのが妥当と思われる。最近の再犯処分率は,少年院仮退院当年におよそ4%ないし5%,第2年目以内に14%ないし15%を占めていて,その率は高い。しかし,第2年目以内の再犯処分率を年次別に比較してみると,多少の起伏は見られるが全般にその率が低下しているのが認められる。

III-104表 少年院仮退院者の保護観察期間中における再犯処分累積比率(昭和40年〜49年)