前の項目   次の項目        目次   図表目次   年版選択
 昭和48年版 犯罪白書 第3編/第3章/第1節/1 

第3章 交通犯罪

第1節 概況

1 交通犯罪の現況と背景

 昭和47年における交通事故による死傷者数は,46年に引き続き,死亡者数,負傷者数ともに減少し,交通事故発生件数も前年と比べて約6%の減少となった。
 III-123表は,昭和20年以降における交通事故の発生件数,交通事故による死亡者と負傷者の人員を示し,この死亡者と負傷者の人口10万人当たり,1日当たりの数を比較したものである。47年に発生した人身事故を伴う交通事故は,65万9,283件で,前年より4万1,007件(5.9%)減少し,死亡者数は1万5,918人で,360人(2.2%)の減少,負傷者数は88万9,198人で,6万491人(6.4%)の減少となった。人身事故の発生件数が減少したのは,45年,46年に次いで3回目,死亡者数が減少したのは,23年,24年,37年,42年,46年に次いで7回目であるが,発生件数,死亡者数とともに,負傷者数が減少したのは,46年に次いで2回目である。しかし,死傷者数の合計は,90万5,116人の多きを数え,1日当たりの死亡者は43.5人,負傷者は2,429.5人となっていて,この数字によれば,33分間にほぼ1人が死亡し,10分間に約17人が負傷している計算となる。また,人口10万人当たりの死亡者は約15人,負傷者が約829人となっている。

III-123表 交通事故の発生件数,死傷者数及び事故率累年比較(昭和20年〜47年)

 ところで,交通事故による死傷者数と自動車保有台数の関係をみるために,昭和20年以降の自動車と原動機付自転車の各台数,自動車1万台当たりの死傷者数を示すと,III-124表のとおりである。これによると,47年における我が国の自動車保有台数は,前年より約270万台増加して2,300万台となり,5年前の42年に比較すると,2倍以上の増加ぶりを示している。最近5年間の平均では,自動車1万台の増加ごとに,死亡者8.8人,負傷者513.6人が増加する計算となるので,自動車270万台増加の場合には,死亡者が2,376人,負傷者が13万8,672人増加する計算となる。このような計算上の数字を考慮すると,自動車保有台数の激増にもかかわらず,交通事故による死傷者数が46年に引き続き減少を示している47年の交通犯罪の動向には,特に注目すべきものがあるといえよう。また,自動車台数の増加とともに,これを運転する資格を与えられた者の増加も著しく,47年における運転免許所持者数は,前年より147万4,276人増加して,2,947万4,643人となった。なお,III-13図は,交通事故の発生件数,交通事故による死傷者数,自動車台数の推移を,それぞれ41年を100とする指数によってみたものであるが,自動車台数の伸びにかかわらず,交通事故の発生件数,死傷者数が減少を始めていることが一見して明らかである。

III-124表 自動車台数と交通事故率累年比較(昭和20年〜47年)

III-13図 車両数,交通事故発生件数及び死傷者数の推移(昭和41年〜47年)

 以下,業務上(重)過失致死傷罪と,道路交通法その他交通関係法令の罰則に違反するものとの二つを並行させながら,その概況をみていくこととする。